fc2ブログ

BodhiTree-天然石ジュエリー&パワーストーン店長ブログ

BodhiTree 店長kiranaの気まぐれ日記。

天然石マルチストーンSVリング他

こんにちは Bodhitree-菩提樹のKiranaです。ミュンヘンから戻り随分と月日が経ってしまいましたがやっと、少しずつですがブログに書いていく余裕(?)が出来ましたので、しばしお付き合いくださいね。ドイツを訪ねたのは実は2度目でございます。前回は完全にプライベートでしたので、みている所も違ったわけですが、観光は今回の方が(何故か?!)充実しました。さて、今回は羽田から直行便を利用してミュンヘンまで飛びました...

続きを読む

ピータサイト(テンペストストーン)

こんにちは Bodhitree-菩提樹のKiranaです。本日は春分の日ですね。恥ずかしながらお彼岸は年に1回だと思い込んでいましたがこの日を挟んで前後7日間が春の彼岸と呼ばれ、ご先祖様の霊にぼたもちなどお供えして感謝の祈りを捧げ、新しい周期を祝う日とされています。※写真は拾い物です1年の内で昼と夜の長さがほぼ同じと言われていて、春分をもって春の始まりとする国も多くあるそうですよ。これから少しずつ昼の時間が長くなっ...

続きを読む

カバンサイト原石SVペンダント

こんにちは Bodhitree-菩提樹のKiranaです。本日はゆうパックの料金改定に伴うお知らせのご案内です。日本郵便からの発表のとおり2018年3月1日よりゆうパックの料金が改定されました。これに伴いまして、当店でも3月10日よりゆうパック料金は、改定後の料金となっておりますので、ご理解・ご協力を賜りますと幸いです。新料金送料:東京・関東580円 北海道1130円 東北・信越・北陸・中部680円 関西780円 中国8...

続きを読む

天然石マルチストーンSVピンキーリング

こんにちは BodhiTree-菩提樹のkiranaです。指元のオシャレが楽しい季節となりました。インドでは、どの指にリングをはめるかによって効能が違ってくると聞いた事があります。あちらでは占星術を基に自分のサポ―トストーンを選ぶそうですが、女性のみならず男性も、結構な割合で占星術を基にジュエリーを楽しんでいる様です。因みに、左手はエネルギーを取り込んで、右手は放出すると言われています。指の意味合いをざっとご紹介...

続きを読む

フック付け替え可:ノンホールピアス&イヤリング

こんにちは Bodhitree-菩提樹のKiranaです。時々お客様からご依頼を頂く事がございますが、ピアスからノンホールピアス、またはイヤリングへのフック付け替えです。近頃の若い世代の人はピアスホールをあけない派も増えてきている様です。世界には、耳のピアスホールが広がるだけ広がって、耳の後ろ側の景色が見えそうな、なんだか別物??になっている民族も居たりしますが、旅の途中に出逢った西洋人も重いピアスを付けていて、...

続きを読む

カバンサイトSVペンダント

こんにちは Bodhitree-菩提樹のKiranaです。前回のつづきクーポンを片手に意気揚々と空港のお店へ向かうと、そこは、空港の端っこにポツンとあった仮設店舗の様な掘建て小屋。中に明らかにやる気なさそうな若いインド人二人が居ました。クーポンを差し出し、このベルトのセット頂戴!と言うと、あ~、これね。これタダだけど、貰ったら税金払う事になってるから〇〇ルピー支払ってね。だと!Σ(゚д゚|||)しかも結構払う!(´Д`*)…や...

続きを読む

天然石フリーサイズSVリング

こんにちは Bodhitree-菩提樹のKiranaです。この度のインドは初めてのデリーin。空港から数キロ先にあるホテルが並ぶエリアのエアロシティに宿をとりました。朝のチャイでインドに着陸した実感を得ます!早朝からクールに黙々と働くチャイ屋のおじさま。翌日にはまた空港に戻り、ジャイプールに飛ぶので、早速タクシー交渉。タクシーと思しき車に近づいてドライバーに話しかけると、何やら携帯を指さして、ネットからしか予約が出...

続きを読む

カーネリアンSVペンダント

こんにちは Bodhitree-菩提樹のKiranaです。春分の日に日本に戻ってきておりますが、昨年末よりインドへ出掛けておりました。インドの発展はますます目覚ましく、年末といえば、いきなりモディ首相が旧札の1000rpと500rp紙幣を廃止すると言う暴挙に出た為、インド国内は大混乱に…。旧500ルピー札新2000ルピー札銀行にも新札がなく、1日に引き出せる紙幣に制限がかかり、外国人は1日2000rp(4000円)迄しか引き出しする事が出来ま...

続きを読む

魚のスマホ用イヤホンジャック

こんにちは Bodhitree-菩提樹のKiranaです。本日ご紹介致しますのは、西ドイツビンテージのルーサイトのアクリルビーズを用いたお魚が海の雫をくわえているような、幻想的なスマホ用イヤホンジャック。***私が初めてインドを旅したとき、そこで聞いたスーフィーの物語にとても胸を打たれました。当時は英語も不自由でしたし、どの本に載っていたのかもよく覚えていなので、正確ではないかもしれませんが、そのお話の内容はおお...

続きを読む

デュモルチライトのSVペンダント&ルース

こんにちは Bodhitree-菩提樹のKiranaです。ミュニックでは相方の家にステイしていましたが、ここはミュニックのセントラルから、Uバーン(地下鉄)に乗って5駅。ミュニックは地下鉄事情がとっても複雑です。Uバーンは主にミュニック内の近場のエリアをカバーしており、ちょっと郊外へはSバーンという別な線に乗って行きます。この地下鉄路線図が何度見ても分かり難い。。。慣れない内は毎度近くの人に聞いて、どれに乗れば良いの...

続きを読む