fc2ブログ

BodhiTree-天然石ジュエリー&パワーストーン店長ブログ

BodhiTree 店長kiranaの気まぐれ日記。

フリーサイズ天然石リング

こんにちは Bodhitree-菩提樹のKiranaです。本日はフリーサイズのリングたちをご紹介します。先日ご紹介したものとはかわって、シンプルで華奢な造りとなっています。2石を一度に楽しめる、プチゴージャスなBodhitreeオリジナル・リングです。素敵な出逢いがありますように…☆BodhiTree-菩提樹...

続きを読む

フリーサイズ天然石リング

こんにちは Bodhitree-菩提樹のKiranaです。本日はフリーサイズの天然石リングたちをご紹介します。このリングたち、かな~りクリスタルのボリュームがあり、迫力満点です!!素敵な出逢いがありますように…☆その他リングメインサイトよりご覧ください☆ →天然石リング BodhiTree-菩提樹...

続きを読む

天然石ピアス

こんにちは Bodhitree-菩提樹のKiranaです。本日は久々に春めいた暖かい空気が漂っています。重いコートを脱いでお出掛けしたくなる春にぴったりの、明るいカラーピアスで彩りを添えてみませんか?本日はそんな可愛いピアスたちのご紹介です。素敵な出逢いがありますように…☆その他色々メインサイトよりご覧くださいませ。 →天然石ピアスBodhiTree-菩提樹...

続きを読む

Venusブレス

こんにちは Bodhitree-菩提樹のKiranaです。帰国後すぐに風邪をひき、浄化・浄化の日々を過ごしております。PCの中身も整理しておりましたらば、昔写したこんな写真が…。これは明治神宮内にある清正の井戸。水が昏々と湧き出るパワースポットとして有名ですが、この井戸は横井戸で、水源は富士山と皇居を結ぶ「龍脈」にあるとされています。そんな訳で、パワースポットと呼ばれるのだそうです。さて、本日ご紹介致しますのは、水...

続きを読む

大天使ブレスレット

こんにちは Bodhitree-菩提樹のKiranaです。日本を取り巻く春のエネルギーに乗って、続々と新しい創作ブレスレットを制作しています。この季節は新しい環境で、新しいスタートをきる方も沢山いらっしゃることと思います。そんな旅のお供…ご守護に、如何でしょう☆今年の春は大天使シリーズのブレスを制作してみました。それぞれの大天使のエネルギーをBodhiTreeヴァージョンにて、お楽しみくださいませ。素敵な出逢いがありますよ...

続きを読む

Pureアメトリン・ブレス他UP

こんにちは Bodhitree-菩提樹のKiranaです。日本は春分にさしかかりましたが、寒の戻りで私が帰国した時は真冬の様な寒さ…。風邪をひいてしまいました~。(>...

続きを読む

ビーチデビュー

こんにちは Bodhitree-菩提樹のKiranaです。私の滞在しているGHは密かに神岩と呼ばれている岩が林立した岬にあります。後ろにはシバの神様を祭ってある小高い丘があり、この神岩のお蔭かGHの前には土産物屋の出店が出ていません。毎朝毎夕とバルコニ―に座り、美しい朝日と夕日を楽しみます。そして、夜は波の音と共に眠りにつきます。まさに最高のロケーションです。煩いイスラエリ達が出て行った後は、インド人カップルが入りま...

続きを読む

チベット難民の写真家

こんにちは Bodhitree-菩提樹のKiranaです。或る日宿泊先のゲストハウスの前で絵を売る男性を見ました。バルコニーから暫く見ていると、数人が彼の絵を買って行った様でした。私も降りて行って話をしてみると、彼はチベット難民としてインドに来て数年、最初は飲んだくれて、友人・知人の家を転々としていたそうですが、とうとう持ち金も底をつき、何とかしなければならなくなって、途方に暮れている所、写真を撮っているフランス...

続きを読む

ゴアビーチ‐アランボール

こんにちは Bodhitree-菩提樹のKiranaです。私は今、ゴアはアランボールに来ています。或る日友達に誘われてナイトライブに行った帰り、GHに戻ると、入口が黒山の人だかりでした。オーナーが居たので、どうしたのか?と聞くと、私の隣の部屋に今朝入室したロシア人親子(息子と母親)が部屋の中に置いていたお金を全部盗まれたと言っているというではあ~りませんか?!そして、そのロシア人の隣にはやはり今朝入室したイスラエル...

続きを読む

インドのリキシャー事情

こんにちは Bodhitree-菩提樹のKiranaです。刻一刻と進化しているインド、それが時に淋しかったりしますが、嬉しい側面もあります。そのひとつがリキシャメーターの料金明確化!何だそんな事か?!と思われるでしょうが、インド旅で、毎度結構なエネルギーを消耗するのが、このリキシャマンとの交渉…いや戦いなのです。これが導入されたからなのか、インドの暮らしもだいぶ楽になったからなのか、ドライバーにも余裕の表情が見え...

続きを読む