キャンプで夏休み
こんにちは Bodhitree-菩提樹のKiranaです。

先日25年ぶりにキャンプに行きました。
ご一緒した友人は、過去にオーストラリアを
1年かけて車で巡り、その間ずっとテント生活だった
経験のある強者ですが、私たちが今回利用したのは
長瀞オートキャンプ場。


秩父の荒川沿いにある女性オーナーの運営する
綺麗なキャンプサイトでした。


荒川のすぐ横にある為、数年前の大雨で川が氾濫し
大被害を受けた事もある様です…。

生憎天気は雨のち曇りという微妙な感じの平日、
きっとキャンプ場は殆ど空っぽだろうと想像していましたが、
なんとなんと、結構混雑していて驚きました。
しかも、ソロキャンパーの多い事にも驚きました。
今、おひとり様キャンプが流行っているとは聞きましたが、
こんなにいるんだ!という位、あっちもこっちも
ミドルエイジ以降のおひとり様。
ひとりのキャンプって何か淋しい…と思うのは時代遅れ?!
それともこういう時期だからなのか?
女性オーナーならではの配慮か、
おじさんソロキャンパー達はこっち、若者はあっち、
女性達はそっち…という風に、エリアごとにまとまっていた様な…。
家族連れやバイカーやチャリダーも居て、
それぞれのキャンプを楽しんでいるようでした。
私たちは花火にポイにと、前のめりに
遊び道具も色々持参していましたが、
キャンプ場インしたのがすでにお茶の時間でしたので、
ゆったり過ごすどころか、テント張りに食事の支度、
お風呂…なんやかやと忙しく、
あっと言う間に時間が過ぎてしまいました!

ある日我々の朝食
オートキャンプ場は、時間の制約があり、
花火21:00迄、水場の利用は22:00迄、
22:00以降はサイレントタイム…という具合。
皆さんきちんと規則は守られていて、さすが日本人!


我々は、お風呂は近くの温泉へGOしました。
荒川のすぐ傍にある梵の湯。
タトゥー禁止の張り紙がこれでもか!と貼られていて、
施設がタトゥーを憎んでいる事が伝わりました…(笑
BodhiTree-菩提樹


先日25年ぶりにキャンプに行きました。
ご一緒した友人は、過去にオーストラリアを
1年かけて車で巡り、その間ずっとテント生活だった
経験のある強者ですが、私たちが今回利用したのは
長瀞オートキャンプ場。


秩父の荒川沿いにある女性オーナーの運営する
綺麗なキャンプサイトでした。


荒川のすぐ横にある為、数年前の大雨で川が氾濫し
大被害を受けた事もある様です…。

生憎天気は雨のち曇りという微妙な感じの平日、
きっとキャンプ場は殆ど空っぽだろうと想像していましたが、
なんとなんと、結構混雑していて驚きました。
しかも、ソロキャンパーの多い事にも驚きました。
今、おひとり様キャンプが流行っているとは聞きましたが、
こんなにいるんだ!という位、あっちもこっちも
ミドルエイジ以降のおひとり様。
ひとりのキャンプって何か淋しい…と思うのは時代遅れ?!
それともこういう時期だからなのか?
女性オーナーならではの配慮か、
おじさんソロキャンパー達はこっち、若者はあっち、
女性達はそっち…という風に、エリアごとにまとまっていた様な…。
家族連れやバイカーやチャリダーも居て、
それぞれのキャンプを楽しんでいるようでした。
私たちは花火にポイにと、前のめりに
遊び道具も色々持参していましたが、
キャンプ場インしたのがすでにお茶の時間でしたので、
ゆったり過ごすどころか、テント張りに食事の支度、
お風呂…なんやかやと忙しく、
あっと言う間に時間が過ぎてしまいました!

ある日我々の朝食
オートキャンプ場は、時間の制約があり、
花火21:00迄、水場の利用は22:00迄、
22:00以降はサイレントタイム…という具合。
皆さんきちんと規則は守られていて、さすが日本人!


我々は、お風呂は近くの温泉へGOしました。
荒川のすぐ傍にある梵の湯。
タトゥー禁止の張り紙がこれでもか!と貼られていて、
施設がタトゥーを憎んでいる事が伝わりました…(笑
BodhiTree-菩提樹

- 関連記事
-
- キャンプで夏休み (2021/09/10)
- 南インドからご挨拶 (2017/02/17)
- 【豆知識】インドビザ申請について (2016/12/17)
- ビーチデビュー (2016/03/20)
- チベット難民の写真家 (2016/03/18)
スポンサーサイト